コンテンツビジネスで人生に選択肢を

【失敗しない】ひとり起業でベストなコンサルを選ぶポイント4選!メリット・注意点も紹介

    
\ この記事を共有 /
【失敗しない】ひとり起業でベストなコンサルを選ぶポイント4選!メリット・...

「ひとり起業するため、コンサルをつけようか迷っている」
「ひとり起業するためにコンサルを受けてみたいけど、選ぶ基準がわからない」
「コンサルを受けると、どんなメリットがあるの?」


起業を考えている人

このようなお悩みにお答えしていきます。

ひとり起業する際に、失敗を避けるためにもコンサルを受けようか、迷っている人は多いのではないでしょうか?コンサルはメリットを十分理解し、正しい方法で選択すれば、成功に繋がる効果を発揮できます。

とはいえ、高額すぎる契約料に尻込みしてしまっている方も多いでしょう。

そこで、この記事では

  • ひとり起業するためにコンサルを選ぶポイント
  • コンサルを受けるメリット
  • コンサルを受ける前に知っておくべき注意点

などについて解説していきます。

ぜひ、この記事を参考に、コンサルの必要性や選択基準を理解して、ひとり起業を成功させましょう。

なお、ブログに書けない更に濃い内容のネットビジネスに関するノウハウは、僕のメルマガで配信しています。入退会無料なので、ぜひ気軽に登録してみてください!

 

ひとり起業するためにコンサルを選ぶ4つの重要ポイント

コンサルの仕事とは、相談を受けた顧客の課題が何かを見つけ、解決策の提案やアドバイスをすること。顧客と一緒に成果を上げていくのが仕事と言えるでしょう。

コンサルを選ぶ重要ポイントは、次の4つです。

  1. 起業したいジャンルで結果を出しているコンサルを選ぶ
  2. 起業前か起業後か、自分の状況に合ったコンサルを選ぶ
  3. 相性が良く、信頼できるコンサルを選ぶ
  4. 独り起業できるようサポートしてくれるコンサルを選ぶ

コンサルを受けてみたいけど、選ぶ基準がわからず困っている方は、ぜひチェックしてみてください。

1. 起業したいジャンルで結果を出しているコンサルを選ぶ

起業したいジャンルで、結果を出しているコンサルを選びましょう。例えば、あなたがコンテンツ販売でひとり起業したいと考えているなら、動画編集がメインで活躍しているコンサルを選んでも意味がありません。

また、ネットビジネスで「月収100万達成!」などの宣伝だけでコンサルを選ぶのは、危険です。必ず、コンサルがどのジャンルを専門としているのかチェックしてください。

2. 起業前か起業後か、自分の状況に合ったコンサルを選ぶ

ひとり起業といっても、状況は次のようにさまざまです。

  • 起業したいと考えているけど、何も準備していない
  • 起業しようと考えて、自分なりに準備している
  • まだ起業したばかり
  • 起業したものの、全く売上に繋がらない
  • 起業して3年経つが、売上が停滞している

コンサルによっては、起業前の初心者を対象にしている場合もあれば、起業後さらに売上アップさせたい人を対象にしている場合もあります。あなたの今の状況によっては、選択するコンサルも違ってきます。

例えば、何も準備していないのに、起業してある程度売上のある人が対象のコンサルを受けても、内容についていけず挫折する可能性は高いでしょう。自分の状況に合ったコンサルを選択することが重要です。

3. 相性が良く信頼できるコンサルを選ぶ

相性が良く、人として信頼できるコンサルを選びましょう。

理屈抜きの好き嫌いは重要です。いくらコンサルとして実績があったとしても、話していて違和感があったり威圧的な対応だったりすると、コミュニケーションに支障が出てしまいます。
コンサルと信頼関係を築けるかどうかは、今後成果を出していく上でも重要です。

ブログやTwitter、メルマガなどで興味のあるコンサルの発信内容をチェックして、人となりを観察しておくと良いでしょう。事前に直接話したり、無料で面談できたりする機会があれば、利用してみてください。

4. ひとり起業できるようサポートしてくれるコンサルを選ぶ

ひとり起業できるようサポートしてくれるコンサルを選びましょう。コンサルは、自分の個別的な悩みを相談したり、質問したりできることに意味があります。

ネットビジネスで重要なのは、顧客の悩みやこうなりたいというイメージを掘り下げて考えることです。「こうしたら絶対稼げる!」というノウハウだけで、あなたの悩みについて一緒に考えてくれなければ、独り立ちした際に困る危険性があります。

ノウハウだけを教えるコンサルを受けても、ひとりになると自分で対処できなくなり、売上が落ちていくかもしれません。本来の意味で、ひとり起業できるようサポートしてくれるコンサルを選ぶことが大事です。

 

ひとり起業するためにコンサルを受ける3つのメリット

ひとり起業するためにコンサルを受けるメリットを3つご紹介します。

  1. 時間と労力が大幅に節約できる
  2. 個別にコンサルを受けられるから挫折しにくい
  3. 自分の状況や悩みを相談できる

「コンサルのメリットがよくわからない」という方は、ぜひチェックしてみてください。

1. 時間と労力が大幅に節約できる

コンサルを受けると、時間と労力を大幅に節約できます。

ひとり起業するための情報を本やネットで集めるのはもちろん可能ですし、ジャンルについての基本的な勉強は必要です。

しかし、特に起業初心者にとっては、何が正しい情報なのか見極めるのが難しいでしょう。コンサルを受ければ、効率良く目標地点まで到達できます。

例えば、東京から大阪まで新幹線に乗れば3時間少々ですが、徒歩なら何日かかるか想像してみてください。コンサルを受けることで、大事な時間やエネルギーを無駄にせず、確実に目的地にたどり着けます。

2. 個別にコンサルを受けられるから挫折しにくい

コンサルの最重要とも言えるメリットは、個別に直接指導を受けられることです。コンサルと直接話ができるため、コミュニケーションの密度が高く、挫折しにくいでしょう。

自分にあったやり方をマンツーマンで指導してくれたり、一緒に問題を考えてくれたりするのは、大きな魅力です。レベルについていけなくて、脱落するリスクも少ないでしょう。

3. 自分の状況や悩みを相談できる

コンサルを受けることで、自分の状況や悩みを相談できます。

大人数のセミナーに参加すれば知識は得られますが、受動的に情報を受け取るだけになりがちです。自分のケースに合った問題点や悩みを相談し、フィードバックが受けられるのは、コンサルをつける大きなメリットと言えるでしょう。

 

ひとり起業でコンサルを受ける前に知っておくべき4つの注意点

ひとり起業でコンサルを受ける前に知っておくべき注意点は、次の4つです。

  1. コンサルタントとの相性が悪い場合もある
  2. 高額なコンサルが良いとは限らない
  3. 契約前に料金やキャンセル方法を確認する
  4. グループコンサルの場合、自分の成果に繋がらない可能性もある

安くはないコンサル費用を支払ったのに、失敗は避けたいですよね。ぜひ、チェックしておきましょう。

1. コンサルタントとの相性が悪い場合もある

コンサルとの相性が悪い場合もあります。個別コンサルはマンツーマン指導になるため、相性が悪い場合は支払った費用が無駄になる可能性があります。

やり方が引っ掛かる、性格的に合わないなどと思い始めると、コンサルを受けるのがストレスになるでしょう。契約前に体験したり、直接問い合わせたりすることをおすすめします。

2. 高額なコンサルが良いとは限らない

費用が高いほど成果が出る思うかもしれませんが、金額で決めるのは危険です。高額なコンサルが良いとは限らないからです。

例えばひとり起業の場合、大手会社の経験が長い人のコンサルは、向いていない可能性があります。大手のコンサルは、事業の拡大が目的の場合が多いからです。一方、ひとり起業は0スタートから1にする仕事。求めていることが、全く異なります。

また、高額なだけで有益な情報をくれなかったり、本人の実績がほとんどないのにコンサルを名乗っていたりする詐欺まがいの「自称コンサル」がいるのも実情です。

3. 契約前に料金やキャンセル方法を確認する

契約前に、料金やキャンセル方法を確認しておきましょう。わからない点や疑問に思うことは、事前に質問しクリアにしてください。

キャンセル方法についても、必ず確認します。契約を途中で解約できるかどうか、解約する際の方法や前払いの場合は返金が可能かなど、しっかりチェックしましょう。

契約は納得した上で行ってください。例えば「今日中に返事がほしい」「他に検討中の人がいるから、今決めないとコンサルできない」など急かすようなら、注意が必要です。

4. グループコンサルの場合、自分の成果に繋がらない可能性もある

グループコンサルの場合、自分の成果に繋がらない可能性もあります。ビジネス内容や個々の状況は、それぞれ違うからです。コンサルがグループメンバーに同じ提案をしても、自分に成果が出るとは限りません。
グループコンサルは今までの経験やスキルに差があるため、進み方に差がつきやすいと言えます。

ついていけない場合は、途中で挫折するリスクもあるため注意が必要です。直接コンサルが受けられる機会はほとんどないこともあるため、グループ以外に個別に対応してくれるかどうか事前に確認してみると良いでしょう。

 

ひとり起業のための上手なコンサル活用方法

ここでは、ひとり起業のための上手なコンサル活用方法について解説します。

  1. すべてを教えてもらおうとしない
  2. 起業したい分野の基礎的な勉強はしておく

コンサルを受ける際の心構えを知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

1. すべて教えてもらおうとしない

コンサルに0からすべて教えてもらおうとするのは、やめましょう。

コンサルのメリットは、自分の状況や悩みを個別に相談できること。しかし、自分で何も考えようとせず、他力本願では、コンサルも回答できません。コンサルのサポート期間が終了してしまえば、たちどころに困るでしょう。

自分の考えを持った上で、コンサルの視点を取り入れることが大切です。

2. 起業したい分野の基礎的な勉強はしておく

コンサルを受ける前に、起業したい分野の基礎的な勉強はしておきます。0から聞くのは、時間がもったいないからです。コンサルを受ける時間や支払った費用を、価値あるものにすることが大切です。

コンサルは、特徴やメリットを良く理解し、上手に活用することで効果を発揮できます。まずは、自分のやりたいジャンルの基本的な勉強をしてみて、さらに詳しく学びたいと思ったらコンサルを検討するのがおすすめです。

コンサルを受けると決めたら、この記事でご紹介した選択基準や注意点を参考に、自分に合ったコンサルを選んであなたのビジネスを成功に導いてください。

ブログには書けない更に詳しいネットビジネスのノウハウに関しては、僕のメルマガで濃い内容を配信しています。入退会は無料なので、お気軽に登録してみてくださいね!

 

Copyright©オンビジ,2024All Rights Reserved.